リライアント、ふたたび
スタートレックの登場艦船を単体で取りあげるのは、
ディファイアントに関しては、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先日(2019/12/1)のこの回(ディファイアントの謎)が初だったが、
リライアントと言えば、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
- 2015年04月04日リライアント今昔物語
- 2015年06月11日〈リライアント〉こだわる理由Ⅱ: 1/537エンプラ補完計画〈その24〉
- 2018年04月04日リライアント購入の経緯/ゴーサンナナにこだわる理由18
——とやってきた。
今回、あえて再び取りあげたのは、
またしてもフェイスブックの
- 2019年10月27日パイク指揮艦ディスコプライズ/フェイスブックが教えてくれる
- 2019年11月20日CGエンプラ最新版/フェイスブックが教えてくれる2019-11
2019/11/14に、
↓初期設定型リライアントが、大きく目を惹いたため。
映画『スタートレックII カーンの逆襲』(1982/日本公開’83)劇中のリライアントは、
↓こういう外形だが、
原案では、
↓ワープナセルがエンプラに準じて上向きだった。
しかし関係者にチェックを受けて戻って来た図面には、
承認のスタンプが上下逆さまに押されていて、
「天地をひっくり返せってことか?」
と理解されて、現在のスタイルに落ち着いた。
承認のスタンプが上下逆さまに押されていて、
「天地をひっくり返せってことか?」
と理解されて、現在のスタイルに落ち着いた。
——というのは、
この記事(〈リライアント〉こだわる理由Ⅱ: 1/537エンプラ補完計画〈その24〉)で書いた。
2015年06月11日
今回のマイチャウ氏の作例は、
原案に基づくもの。
え? 違いがわからない?
しかたないなあ、
↓これならどうです?
フェイスブックを見ても、新旧リライアントの比較画像はありません。
本ブログは今後も、読者の理解を深める、
親切、ていねいな説明をこころがけていきます!
関連して、フェイスブック情報だと、
ドン・マシス逝去は、
氏の療養が長かったため、
DLMの商品未着で途方に暮れている方は、
上記情報をご参考に。