『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』(2016)IMAX3D
Tジョイ品川PRINCE 2018/11/19 スクリーン11 G-17
IMAXで観れば名作ってわけじゃない!
ホントつまらなくて、ひたすらタイクツで悶絶。
冒頭からたっぷり眠り、
後半は起きてましたが、まったく心が揺さぶられず。
ファンの多い作品なんで、
くどくど分析して反感を買うよりも、
ひと言、
「IMAXで観れば名作ってわけじゃない!」
とだけ断っておこう。
「だったらなんで、IMAXで観たんだよ」
と選択ミスをつっこまれるだろうし、
自分でも「なんでわざわざ見ちゃったかな」と感じ、
この日の行動をふり返って、
自分の選択は正しかったと言い聞かせたので、
今回はその経緯を記しておこう。
IMAXは品川で観るに限る
同館は現在IMAXキャンペーン中なので、
ますます鑑賞の加速化を決めた。
問題は、品川駅には東京メトロが接続しておらず、
獨協大学前駅から、北千住から先の東京メトロが乗り降り自由の、
トクきっぷが使えないこと。
最安で行くには、銀座線で新橋までいき、
そこからJRで品川まで、ICカード払いで154円×2=308円の余分出費。
ここのところ少し電車賃に余裕があるため、
他の行き方を色々試した。
都営地下鉄の高輪台(たかなわだい)駅が、Tジョイには品川駅の次に近いが、
なにせ都営地下鉄は割高。
南北線の白金高輪(しろかねたかなわ)という駅は、
高輪台駅からでもけっこうある。
さて、11/19は、午前9時半に浅草/蔵前で人と待ち合わせだった。
当日のスケジュールは、会合後に、
11:50から、『search サーチ』
13:50から、『華氏119』を、
どちらもTOHOシネマズ新宿で,
『ファンタビ』1作目は、18:30から鑑賞予定だった。
問題が一つあり、ネットで予約したのでケータイで予約券を発行するが、
『ファンタビ』鑑賞の夕方まで電池がもつか。
そこで、うんと早朝に出発し、
まずは8時15分の品川オープンでチケットだけ発行しておき、
それから待ち合わせ場所の浅草に向かうことにした。
ほぼ始発で出かけたため、
Tジョイまでの別の行き方をためすことにし、
南北線の白金台(しろかねだい)で下りてみた。
ここが白金かあ。
さすがにおちついたたたずまい。
「しろかね」なのに、住んでる女性を「シロガネーゼ」と呼ぶのはなぜか?
ここらへんで暮らしてる人って、
どういう仕事の人なのか。
古くからの住宅には、明らかに空き家の木造旧家屋も1軒だけ見かけた。
みんなあくせくしてないから、
落とし物なんか道端に置いておく。
駐車場に傘がかけられていた。
朝の天気は曇りで、
傘が必要かはわからなかったが、
貧乏人の私は白金の流儀に沿わず、
遺失物横領の罪を犯してしまいました。
道すがらのカトリック高輪教会もかなりデカイ。
時間つぶしに品川プリンス入口にあるマックに寄ったが、
客が長居しないように、FREE Wi-Fiもつながらない。
店舗案内には提供サービスとされているが、Wi-Fiがつながったためしがない。
すぐに浅草に向かった。
蔵前の玩具問屋街に、
白金の古き一軒家とどっこいに古さの、
コンクリート製だが、かなり気合いの入った玩具問屋があり、
ここは掘り出し物をひと品だけ大量に抱えているのを知っているので、
知人と行ってみた。
しかし時すでに遅し。
来店した11/19の9日前、
2018年11月10日で店じまいしていた。
老夫婦が切り盛りしていたが、
どちらもお亡くなりになったのだろう。
跡継ぎが在庫を処分して、店を閉めたらしい。
夏頃から来店予定が、
相手の都合がつかず、
DORO☆OFF(どろオフ展示会 2018/9/23)でも、
店舗の健在を確かめていた。
今から行っても、もう遅いよ。
とにかく、『サーチ』と『華氏119』を見終えて、
TOHOシネマズ新宿を出ると、
雨がポツポツ降っていて、駐車場でいただいた傘が役に立った。
電池の消耗が激しいスマホは、電源を切っておいたが、
入れ直すと残り6%かそこら。
すぐに電力不足で起動しなくなった。
ムリだったので、朝のうちに済ませておいてよかった。
もっとも、映画館で申告すれば発券はしてくれるけど。
(未発行の場合/再発行はなし)
万全の体制で臨んだ『ファンタビ』はとにかくタイクツで、
「これはしくじったか…」
と思ったが、映画館を出てJR品川駅に向かうと、
雨は本降りになっていて、
またまた傘が役に立った。
獨協大学駅では、もっと本格的な雨だった。
そんなこんなで、映画の出来はともかく、
その日に取るべき行動としては、
正しい行動が取れたので、自分としては満足だった。
明日金曜日の11/23(祝)から、
続編の『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』
が公開されるが、
1作目を未見の方は、
そのまま飛ばし見でいいと言おうか、
5作続くらしい、このハリポタ前日談、
つきあう覚悟をつけるべきかは、私としては疑わしいばかりです。
※あくまでも私個人の感想です。
ちなみに、品川までのトクきっぷと合わせ技の最安値は、
銀座線で五反田まで行き、そこでJR乗り換えで133円。
往復266円ですね。